投資信託の基本3

【投資信託】5つのリスク。

投資信託の基本3

 投資で損をしないための原則として、【長期】【積立】【分散】が挙げられます。投資信託にも当てはまり、リスクへの対処のために、こういった原則があります。

 まず、リスクとリターンの関係を示した後、どういったリスクがあるのか、5点あげて説明したいと思います。

リスクとリターン

リスクとリターンの関係

 大きなリターンを目指した投資信託はリスクも大きくなります。投資のリスクとはリターンの振れ幅のことで、リスクが大きいと、リターンが大きくプラスとなることもあれば、大きくマイナスとなることもあります。価格が順調に上昇しているときは、良いですが、暴落が起きると大きくマイナス方向へ推移します。

 長期投資をする上では、このリターンの振れ幅に耐えることのできる範囲で商品を選択する必要があります。

投資信託のリスク

risk

① 【価格変動リスク】

28

  国内外の政治・経済状況や、株式の発行企業の業績、株式市場の需給関係など、さまざまな要因で株価が上昇したり下落したりする可能性のことをいいます。

このリスクと関係のある投資信託

株式系 債券系 不動産系

② 【為替変動リスク】

27

 為替変動リスクとは、円と外国の為替相場の変動により、外貨建て資産の価値が変動する可能性のことをいいます。つまり、外国の株式や債券を組み入れた投資信託を購入している場合、為替レートの変動の影響を受けます。一般的に、円高になれば投資信託の基準価格が下がり、円安なら基準価格が上がります。

このリスクと関係のある投資信託

外国株式系 外国債券系

ヘッジとは…

為替変動リスクを回避するために、あらかじめ一定の為替レートで円と外国通貨を交換する締結を結ぶこと。そのため、投資信託購入の際には、このヘッジ「あり」、ヘッジ「なし」を確認する必要があります。

ヘッジあり ヘッジなし
為替相場の影響なしに外国株式や外国債券などの収益を狙う。ただし、為替ヘッジにはヘッジをかける費用(ヘッジコスト)がかかります。 為替相場の影響をダイレクトに受けますが、円安となれば、そのまま為替差益が収入となります。

③ 【金利変動リスク】

26

 金利の変動によって資産の価値が影響を受けるリスクのことです。一般的に金利が上がると、債券の商品価値は下落し、反対に金利が下がると、債券の商品価値が上がって価格は上昇します。

このリスクと関係のある投資信託

債券系

④ 【信用リスク】

25

 有価証券を発行する国や企業などが、財政難・経営不振の理由で債務不履行が起こるリスクのことです。このリスクが高まれば、有価証券の価格は下落します。信用力の低い国や企業ほど信用リスクは高くなるといえます

このリスクと関係のある投資信託

株式系 債券系

⑤ 【カントリーリスク】

24

 投資対象の国や地域で起きた出来事によって、政治・経済などの状況の変化により起こるリスクのことです。とくに国債は発行している国の政治や経済状態で価格が大きく変動します。新興国は、先進国と比べてリスクが高くなる傾向にあります。

このリスクと関係のある投資信託

株式系(新興国) 債券系(新興国)

まとめ

 リスクが高いと、リターンの振れ幅が大きくなります。例えば、外国株式のみに投資を行った場合、暴落と円高が同時に起きると、資産の50%が減るということも起こりえます。ですので、リスクの種類をしっかり理解し、取れるリスクの範囲内で分散投資をしましょう。

ジンさん

 暴落により狼狽売りをしてしまう場合、それはリスクの取りすぎです。ですが、この暴落時の心理状態は経験しないと分からないものです。そのため、大きな金額を一気に投入するのではなく、少額からコツコツ積み立てていき、自身の心理状態と相談しながらアセットアロケーションを組むようにすると良いと思います。

メモ:
  • 狼狽売り:相場が急に下落した際、慌ててパニックとなり、持ち株を売却してしまうこと。
  • アセットアロケーション:国内外の株や債券などに投資割合を振り分けること。

チェック

 これら5つのリスクは、資産クラスの違いにより影響を受けます。さらに、投資信託には、この資産クラスによる分類以外に、運用方法によってもリスクが変わってきます。運用方法に関する内容は、下記の記事を参考にして下さい。

関連記事

 投資信託には、日経平均株価などの特定の指標と同じ値動きを目指すよう設計されたインデックス型と、株価指数を上回るパフォーマンスを目指すよう、特定銘柄を選んで投資するアクティブ型があります。  信託報酬、残高推移、シャープレシオ比較[…]

投資信託の基本4
投資信託の基本3
最新情報をチェックしよう!

投資信託の基本の最新記事4件